【ウソ電】東京メトロ 各種
△東京メトロ10000系 貫通扉移動、左右非対称化同16000系のおかげか違和感ないですね・・・びっくり △東京メトロ7000系 貫通扉移動、左右対称化\ギイイイイイエエエエエ/小田急もびっくりのスーパーガイコツ(?)です。 △東京メトロ9000系 貫通扉移動、左右対称化ザ・微妙。100円ショップで売ってそうです(??) △東京メトロ9000系 非貫通化東急目黒線内限定運用です。巣へ帰れません。...
View Article【ウソ電】HB-E210 新潟地区仕様
こうなっちゃうとE129系と瓜二つです。ありがとうございました。 改造途中がこれです。 ちなみに元の画像はこれです。…地味すぎて伸びないタイプのウソ電でした。
View Article【ウソ電】811系湘南色・京王カラー
エイプリルフールなんてなかった。たぶん働いてました。 湘南カラーの帯が入り、高崎地区で活躍している811系。この車両を入れるために高崎地区は全区間が交流になりました。ならない。811系と211系と311系と221系でお互いに行きあってみてほしいな、なんて思ってみたり。←無理です。...
View Article【ウソ電】熊本電鉄 E233系
ワンマンなのにスリーマンなのは便乗です(?)パンタグラフは都営ミッタラインの使い回し・これ作るためにLED打ち込みました ←明朝だけど・これ作るために社章トレースしました
View Article【ウソ電】上野東京ライン いろいろ
E501系が上野東京ライン開業で品川までやってくるようになった2015年春。来ないかなぁ・・・ スワローサービスの一環として(???)、E231系1900番台が誕生しました。やけに重そう。 これいる?「えっ今なにか通った・・・?」
View Article【ウソ電】リバイバル・東急アオガエル!
8両編成になったリバイバル・アオガエルが多摩川駅に到着。みなとみらい線という未踏の地へ・・・出来るまでの過程は・・・ こう。誰でも簡単に作れますね。(作れるとは言っていない)
View Article【ウソ電】209系 首都圏各線各仕様
No.1 都営新宿線 もしも:都営10-300形が209系ベースで出来ていたら。デビューよりある程度年数が経過し、塗装・一部機器を新車に合わせ更新した、という設定。前面パーツを中心に209系1000番台より。(なのでマト82時代の編成札が残っています。ってなぜ)あと軌道幅を馬車軌っぽく広げてあったりするというのはちょっとしたこだわり。下の画像たちと比べてみるとわかりやすいかも・・?No.2 埼京線...
View Article【ウソ電】都営6300形 4次車
E233系ベースの新宿線10-300形4・5次車とほぼ同一仕様。1634T 東急目黒線直通・急行武蔵小杉行き @志村四丁目駅(?)こっそりいうと・行き先表示は例のごとくドット単位で手入力・線路幅狭軌もどきに改軌済・車番フォントだいたい同じモノ使用・・・あ、あけましておめでとうございました。
View Article【ウソ電】E257系 踊り子転用 -伊豆急へリース-
8051M 特急リゾート踊り子号使用編成は今日から伊豆急2300系・R-101編成。初運用では見事に快晴となり、終点伊豆急下田を目指す。@新子安駅...
View Article【ウソ電】E257系 踊り子転用 -国鉄特急色に-
3027M 特急踊り子107号伊豆急下田行き大宮総合車両センターに転属し、特急踊り子号として使用されることになった。転属に伴い国鉄特急色となりイメージを一新(???)したE257系1000番台は、当面の間は特急踊り子号を中心として大宮・我孫子・東京~伊豆急下田・修善寺を行き来することになります。なりません???「歌舞伎役者みたい」
View Article【ウソ電】E533系 常磐線
種車はE531系 @内原だったか赤塚だったかその辺の陸橋。ドアと前面はE233系から移植です。 ちなみに今から5年前の2011年7月1日にも同じネタを投稿していたりします。うーん、ネタの枯渇が。
View Article【ウソ電】415系 上野東京ライン
品川からの常磐線直通・特別快速水戸行き。415系が引退したので作りました。一昔前の電留線時代にこの線路を走っていなかったわけではないんですけどね。
View Article【ウソ電】上野東京ライン いろいろ
E501系が上野東京ライン開業で品川までやってくるようになった2015年春。来ないかなぁ・・・ スワローサービスの一環として(???)、E231系1900番台が誕生しました。やけに重そう。 これいる?「えっ今なにか通った・・・?」
View Article【ウソ電】リバイバル・東急アオガエル!
8両編成になったリバイバル・アオガエルが多摩川駅に到着。みなとみらい線という未踏の地へ・・・出来るまでの過程は・・・ こう。誰でも簡単に作れますね。(作れるとは言っていない)
View Article【ウソ電】209系 首都圏各線各仕様
No.1 都営新宿線 もしも:都営10-300形が209系ベースで出来ていたら。デビューよりある程度年数が経過し、塗装・一部機器を新車に合わせ更新した、という設定。前面パーツを中心に209系1000番台より。(なのでマト82時代の編成札が残っています。ってなぜ)あと軌道幅を馬車軌っぽく広げてあったりするというのはちょっとしたこだわり。下の画像たちと比べてみるとわかりやすいかも・・?No.2 埼京線...
View Article